こんにちは。今月から使わせていただいてます。今まで3日坊主ばかりだった家計簿ですが、ちょっとおもしろくなってきました。
これは、素朴な疑問なのですが、出納簿で、カードを登録したり、口座からの引き落とし分の自動記入を設定したりすると、一旦「借入」や「貯蓄引出」で入金扱いとなり、その後出金、と記入されますよね?それって、差し引きゼロなので、お金を使ったことになってないのでは、という気がしてしまいます。実際手元にある現金は増減していないので、そうなるんでしょうが、出納簿では増減してないように見えても、実際は使ってることになっているのでしょうか?すごく便利な機能だと思うのですが、なんだかわかりにくかったので・・・くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 |