Windows10 Pro 1909(64ビット)が載っているパソコンでひかるを利用してきましたが、3,4か月前からひかるを立ち上げようとすると「メモリの確保に失敗」といったメッセージがでたりして、まともに立ち上がらなくなってきました。
それからこれまで、この掲示板にこの現象と同様の投稿がありましたので、期首処理を行ってデータを小さくしたり(現在823KB)、データ移動を毎回行ったりして、なんとか家計簿をつけることを継続してきましたが、ついにこれらのことをやろうとしたり、やった後にデータの保存をしようとすると、ソフトが落ちて失敗するようになってきました。
これまで10年以上にわたり利用しており、愛着がありましたもので、利用し続けておりましたが、ついに終わりかなと思うと、寂しく感じております。
現在、ほぼ諦めて別のソフトの購入を検討しておりますが、最後に悪あがきで何か策があれば教えていただきたいな、と思って投稿してみました。
メモリは10%くらいの使用なので、なぜ作業メモリの確保ができない、となるのかもよくわからない現状です。
また、ひかるの実行の際にはWindowsの互換モードもいろいろ試してみましたが、互換モードを利用しないほうが、まだうまく動作する場合が多いことがわかり、現在は互換モードも利用しておりません。
もし何か情報をお持ちでしたら、ご回答いただきたく、よろしくお願い致します。 |